ACCESS
横浜で評判バイオリンの販売専門店弦楽器サラサーテ

初めてバイオリンの購入をする方にもおすすめ

横浜のバイオリン販売で評判の弦楽器サラサーテでは、子供さんから大人の方まで、そして初心者から上級者、専門家まで、バイオリン専門店ならではの豊富な知識と経験に基づき、あなたに最適のバイオリンをご提案させていただきます。
どのバイオリンを選んで購入すればいいのかわからないというような、初心者の方、高い買い物なので不安な方もしっかりとヒアリングを行い、ご納得のいくバイオリン選びのお手伝いをさせていただきます。

代表挨拶

画像

弦楽器サラサーテ 代表 北見 裕秋


1959年茨城県水戸市生まれ。4歳より父の手ほどきでバイオリンを始める。

その後ヴィオラにも手を染める。
高校のときに弦楽器と並行して独学でフルートを始め、高校時代は吹奏楽部、大学時代は早稲田大学交響楽団に所属。フルート奏者として活躍。3年の時、首席奏者としてカラヤン・ベルリンフィルの殿堂であったベルリンフィルハーモニーザールにてストラヴィンスキーの「春の祭典」を演奏する。
大学卒業後は演奏から離れ、平凡なサラリーマン生活を送るが、結婚相手(バイオリン奏者)の所有する楽器を巡っての衝撃的な出来事がきっかけで、自ら弦楽器商となる決意を。そして1997年、ついに会社員生活に終止符を打ち、バイオリン、ヴィオラ、チェロ販売専門店『弦楽器サラサーテ』をオープンさせる。

その当時の弦楽器業界では画期的だったWEB上での情報発信を始める。

 

 

横浜のバイオリン販売で評判の弦楽器サラサーテの特徴

バイオリン棚

横浜のバイオリン販売で評判の専門店弦楽器サラサーテでは、イタリア以外の国籍のバイオリンの品揃えにも力を入れています。


イタリア、製作者の知名度、そして古さに拘るばかりに、「つくりの良い楽器を求める」「良い音を求める」という、本来持っていた楽器探しの目的を忘れ去ってしまった方が何と多いことでしょう。
イタリアが目的ではないはずなのですが、おそらく「イタリアの楽器が一番良いのだ」という刷り込み、思い込みが多くの方々をそうさせてしまうのでしょう。
しかし、良い楽器は、国籍、年代、価格にかかわらず必ず存在するはずなのです。
最近では中国で作られる新作楽器が世界中で注目されていますが、まだまだ日本では軽視されがちです。私は、この中国の新作楽器については25年前からずっと見続けて研究して参りました。ですから中国製新作楽器の選定についてはどの店にも負けない自信がございます。


ストラディヴァリウス以降はイタリア以外の国でも弦楽器職人は皆ストラディヴァリウス等の名器を規範に、それに追いつこうと努力して参りました。
ですから、製作地、製作者の国籍に関わらずイタリアの名器的なもの、名器のエッセンスを持つバイオリンは存在しているはずなのです。
要は、良い楽器が作られるかどうかは、ひとえに製作者が名器のエッセンスを取り込ぶセンスがあり、それを実現(製作)する技術があるかにかかっていると言えるでしょう。
私がここに集めた、イタリア以外の国籍でありながら、イタリアの名器のエッセンスを持つバイオリンたちを是非お試しください。

横浜のバイオリン販売専門店、弦楽器サラサーテはどんな店?

屋号名

弦楽器サラサーテ

所在地

神奈川県横浜市青葉区青葉台2-3-3 プリンス青葉台203

営業時間

10:00~19:00【完全予約制】

定休日

不定休

代表者

 北見 裕秋

古物商許可証

神奈川県公安委員会許可 第451910001394号

東京(渋谷)からも急行で25分田園都市線青葉台駅から徒歩2分と好立地

アクセス情報

横浜でバイオリン販売で評判のバイオリン、ヴィオラ、チェロの専門店弦楽器サラサーテは渋谷から急行で25分。東急田園都市線青葉台駅を降り、わずか徒歩2分のところにございます。すぐ近くにはコンサートで賑わう横浜市青葉区民文化センターフィリアホールもございます。
大阪など近畿圏からお越しのお客様の場合は、東海道新幹線で新横浜駅下車。JR横浜線に乗り長津田で東急田園都市線乗換えが便利です。また飛行機をご利用の方は、羽田空港から田園都市線たまプラーザ駅(青葉台駅まで急行で2駅)までのリムジンバスもご利用になれます。

横浜でバイオリン販売といえば専門店の弦楽器サラサーテです。

失敗しない、お客様に最も合ったバイオリンをご提案させていただきます。

当店のポリシーは、楽器や弓選びに必要な観点を、段階を踏んで丁寧にお伝えすること。そしてお客様が納得されるまでお試しいただくことです。

まずはお気軽にお問合せ頂ければと思います。
また自宅ではバイオリン教室を開いており、子供さんから大人の方まで、講師と1対1で個人レッスンをいたします。
「しっかり基礎を学び、豊かな表現力を身につけること」「楽典(音楽の決まりごと)を理解すること」をレッスンの柱として、まずは基礎をしっかり身につけることに重点をおいています。
肩こりや腰痛など体を傷めないように、正しい楽器の構え方から学びます。
経験豊富な講師の指導で、着実に上達していきますので、楽しみながらレッスンに通ってください。