モダンイタリアバイオリンの名器を彷彿とさせるハンガリーの逸品

2017/12/15
ハンガリー製モダンバイオリン

本日はハンガリー製 モダンバイオリン  Robert Laumann 1907年 をご案内いたします。

 

このバイオリンは年代、そしてそのつくりから、モダンイタリーそれもモダンイタリアの中の名工が作ったものに匹敵する逸品として私が自信を持ってお薦めする1台です。

 

実は歴史的にみても、ハンガリーやチェコ、いわゆる東欧圏と呼ばれている国々は、名バイオリニストを何人も輩出してきている弦楽器大国なのです。ですから、当然それらのバイオリニストに楽器を供給したり、メンテナンスをしたであろう優秀なバイオリン職人たちも沢山存在していたはずなのです。ですからむしろ良い楽器が沢山残っているのが当たり前だと言うべきでしょう。

 

ところが、ある時期ドイツがバイオリンの量産化を始めると同じくして、チェコやハンガリーなどもその量産化の波に飲まれるようになりました。そしてその量産品づくりは現在に至っています。もちろん、現代でも個人製作家はいるはずなのですが、今の日本では、ドイツやチェコ、ハンガリーというとその量産品、安物というイメージだけになってしまっているのです。

 

そして、また昔の話に戻りますと、東欧圏でつくられた良い楽器は、だいたいイタリア製に化けてしまうことが多く、そのため、ハンガリー製、チェコ製の楽器のままで、良い楽器に出会えることが極めて少ないのです。

 

このバイオリンはそういった中では貴重な存在。
イタリア製に化けずに、ハンガリー製のまま残っていてくれたことに感謝します。

 

まるで、出来の良いモダンイタリーを彷彿とさせるような外観。材料、つくり、ニスの質感ともに実に素晴らしいものがあります。ゴールデンイエローに輝く裏板の杢を見れば、誰の眼にもそれは実感できるでしょう。

 

逆に申し上げれば、この楽器以下の真正モダンイタリーを探すことは実に容易なことだとも言えるでしょう。
ただ、真正モダンイタリーとなると、どんなにひどい楽器でも価格だけは間違いなく高いものになります。

くれぐれも高いバイオリンが、良いものとだけは思わないでください。

 

イタリアという紋所さえあれば、つくりの悪いもの、音の悪いものが大手を振って高い値段をつけて存在することができる。
それがまかり通るのがこのバイオリンの世界なのですから・・・